安保先生に聞く免疫とは
Vipルーム Style-Fm
新潟大学大学院免疫学・医動物学分野 教授 安保徹
免疫革命を書いた安保先生に免疫についてお伺いしたい。
インフルエンザ 渡り鳥が持ってくる
免疫と細菌とウィルスについて教えてください
身近な家畜は渡り鳥と接触する機会があるから、インフルエンザに感染する。
ほとんどのウィルスには、小さいときから、感染し続けて抵抗力がついているから、よっぽど新しいのが生まれないと皆大丈夫ですね。
細菌とウィルスの違いは、わかりやすく。
細菌は自分の力で栄養があれば 増殖できる単細胞生物です。ウィルスはそういう細胞のレベルまでサイズが大きくないですね。われわれの遺伝子に組み込まれてわれわれの細胞が増えるとき、一緒に増えるというそういうレベルのものなのです。
風邪なんですけど。咳がでて、熱が出たんです。
熱は凄い力になる。理想をいえば普段から36度代の熱があれば。
処理するちからが強いから大した病気にならないで治っちゃう。
熱が出ないときはいったん熱を上げる工夫をする。湯たんぽが一番いい。
コメント