「食」概論 船瀬俊介の船瀬塾 牛肉はガンの原因?
「食」概論 船瀬俊介の船瀬塾<ふなせのもと>
牛肉自体もアメリカの牛肉は、食べ過ぎると
大腸がんの原因、脳卒中の原因になります。
アメリカの報告書で、アメリカでベジタリアンになると心筋梗塞の97%は防げると断言している。すなわちベジタリアンは心臓病になりようがない。
心臓病とは血管にコレステロールが沈着することだからね。
アメリカ人に心臓病が多いのは肉の食い過ぎである。一週間に一度、あるいは付き合いで肉を食うのもいいでしょう。それでも一週間に一度は食い過ぎだね。
アメリカでガンを防ぐ食物のランキングで
トップは大豆、二位はニンニク、三位は生姜。
牛乳には発がん性物質を含んでいる。牛乳をやめられない人は(牛乳でなくて)豆乳にしてください。白砂糖はとらない。
砂糖をとると血糖値がピューンと上がる。黒砂糖はビタミンやミネラルが入っているから、血糖値がそこまで上がらない。
炭水化物をやめて、肉をとると大腸がんや心臓病の危険性が増す。脂肪をとりすぎるとガンがガーンと増えてくる。糖質制限の間違いは、食べていけないのは白い炭水化物なのです。
すなわち白米、白砂糖、白パンがよくない。これらに換えて玄米、黒糖、胚芽パンにすればいいのです。そうすると全く問題ありません。
うどんよりもそば(蕎麦)がいいです。讃岐うどんをよく食べる香川県は糖尿病が多い。白い食い物は気をつけろということです。
あぶら これは、トランス脂肪酸はキラーオイルと言われています。 一番多いのはマーガリンです。リノール酸もよくない。リノール酸が多いのは、一番よくないのは紅花油。
サラダ油は全滅です。やめなさい。
コメント