知っている人からやせていく 医師が教える最新ダイエット
糖質制限食の江部康二医師、炭水化物で早死にするな
米、パン、パスタはほとんど糖質なんです。
ビールやお酒にも糖質がたくさん含まれています。
バターを食べてもいい、糖質制限すると血糖値が上がらない?
バターは動物性の脂なんだけども、基本的に問題はない。
糖質制限で食べていいものとは一体なんでしょうか。
糖質が少ないのは、肉それから魚もOK,チーズなどの乳製品も。
バターは食べてもダイエットできる。マヨネーズもOK。
バターもマヨネーズも糖質制限だったら、一向にかまわないというんです。
糖質制限すると脂を減らさなくても、なぜ痩せるんでしょうか?
糖質制限すると血糖値が上がらないので、インスリンの分泌が少なくてすむ。
血糖値が上がると分泌されるインスリンこそ肥満の原因なのだそうです。
インスリンが肥満ホルモンということで、明らかになってきている。
インスリンは糖を全身の細胞に運ぶ役目をする。インスリンは糖質が多いほど大量に分泌される。インスリンは出すぎると糖を脂肪として蓄える。
インスリンは必要最低限あって、それ以上は少なければ少ないほど体に優しい。
糖質制限とは、つまり糖質を制限することでインスリンの分泌を抑え、脂肪をためないようにする食事法のこと。つづきは、下の動画で。
糖質制限食
京都高雄病院・江部康二先生による講演 2008/02/08
糖尿病が改善しなければ全額返金!数々の糖尿病患者を改善させてきた食養理論の決定版!井上俊彦のメディカル・イーティング(糖尿病篇)~糖尿病改善への挑戦~
コメント